講師派遣
交通心理士などの高い専門性を持った弊社講師を、企業様や団体様が開催する研修会などに派遣いたします。
受講者様に交通安全に対する理解を深めていただくことで、事故のない社会づくりへの貢献をめざしています。
講話・セミナー・研修など、企画の目的・内容や、時間、方式、人員については、ご要望に応じて組み合わせが可能です。内容やレベル等を調整することで、ほとんどの階層へ対応することができます。
対象者
全従業員

当社が選ばれる理由
「交通安全」に関する知識・技能・信頼を獲得してきた指導経験を基に、研修会等における開催目的、参加される受講者様の課題や関心事を確認して、講話・研修プランをご提案いたします。
- ①企画から運営まで対応が可能!
- 講話・講演の受託だけではなく、企画段階から開催当日、ご要望に応じて実施後のフォローアップまで、一貫したサポートの提供が可能です。

- ②豊富な経験と実績は業界内でもトップクラス!
- 弊社は道路交通安全活動の国際マネジメントシステム規格(ISO39001)の認証を自動車教習所としては最初に取得しました。創業以来、独自に体系的に構築をした交通安全教育の姿が国際的に認められたものです。

- ③目的や意図、参加者の階層に沿ったご提案!
- 交通安全教育のエキスパートとして培ってきた経験や事例を基に、趣旨・目的に沿って、主催者様、受講者様共にご満足いただける内容をご提案いたします。

- ④「いい話を聞いた」ではなく、行動変容を促す!
- 「知っている」が「できる」に成長するきっかけは、「これなら自分でもできそうだ!」「試しにやってみよう!」といった小さな思いです。受講者様が明日から具体的に交通安全を実践する種火を灯します。

- ⑤フォローアップ、追加研修などもご提案が可能!
- 交通安全、事故のない社会づくりには、継続的な実践の取り組みが重要です。受講者様が継続して交通安全の実践ができるよう、多様な形式でフォローアップメニューをご提案いたします。

これまでの実施事例
- 小・中学校「交通安全教室」
- 高校講話「自転車の安全利用」
- 各種企業様向け「人間の能力と限界 安全講話」
- 各種団体様向け「飲酒運転防止講座」
- 他多数
お申し込みの流れ
お問い合わせ(ご相談)
まずは、お問い合わせフォームよりご相談ください。「どのような研修が必要か」「対象者は誰か」など、簡単にご要望をお聞かせください。
また、ご不明な点があれば、お気軽にご質問ください。
▶お問い合わせフォームはこちら
当社よりご連絡
お客様のご希望の連絡方法(メール・電話など)で当社の担当者よりご連絡いたします。
対面、またはリモートなどによるお打ち合わせの日程を調整し、詳細なご要望をお伺いいたします。
ヒアリング・ご提案
お客様の課題やご要望を詳しくヒアリングし、最適な研修プランをご提案いたします。
研修の目的や内容、実施方法(オンライン・対面など)について、具体的なプランをご提示いたします。
詳細のお打ち合わせ
ご提案内容をもとに、お客様と一緒に研修内容を詰めていきます。
スケジュールや会場、研修の進め方、準備物など、細かい調整を行います。
ご発注
研修の内容・実施日程が決まりましたら、お見積書を発行しますのでご発注をお願いいたします。
必要に応じて契約書の取り交わしやお支払い手続きを進めます。
研修会の実施
決定した日程・会場にて、研修会を実施いたします。
研修終了後、ご希望に応じてフィードバックやレポートの作成も承ります。
お問い合わせ、お申し込みは下記よりお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください。0172-28-2727モータースクール 安全教育センター
お問い合わせ